上林暁 かんばやし・あかつき (1902-1980)
明治35年10月6日高知県大方町下田の口生まれ。
本名徳広巖城【とくひろ・いわき】。
東京帝大英文科卒業後、改造社に入社。
1932(昭和7)年、『薔薇盗人【ばらとうにん】』で文壇デビュー。やがて、私小説作家としての道を進むようになり、戦後、『聖ヨハネ病院にて』(1946 昭和21年)などのいわゆる“病妻もの”で傑作を生みました。
1956(昭和33)年『春の坂』で芸術選奨。
1962(昭和37)年以降、二度の脳いっ血で寝たきりとなりましたが、創作意欲 は衰えず、口述筆記を続け、1964(昭和39)年『白い屋形船』で読売文学賞受賞、1974(昭和49)年『ブロンズの首』で川端康成文学賞受賞。
1980(昭和55)年8月28日、死去。享年77歳。郷里大方町下田の口の墓所に葬られました。
〔主な著作〕
・『野 』 1940年
・『四万十川 』 1971年
※ 2000年6月より、筑摩書房から『上林暁全集増補決定版全19巻』刊行
〔八木義徳の上林暁氏に関する著作・評論・解説〕
・書評上林暁『春の坂 』 図書新聞 1958年
・書評上林暁『迷ひ子札 』 図書新聞 1961年
・書評上林暁『諷詠詩人 』 北海道新聞 1963年
・書評上林暁『白い屋形船 』 サンデー毎日 1964年
・『上林さんの眼』(「上林暁全集増補決定版9巻」月報)
筑摩書房 2001年
〔上林暁関連スポット〕
・上林暁文学館
アクセス : 高知県幡多郡大方町入野6931-3
大方あかつき館内
Tel 0880-43-2110
Fax 0880-43-0222