八木義徳著作リスト( 5 )

1978~1988
作品タイトル掲載誌発表年月日収 録分類備  考
1978(昭和53年)
夕べの鐘文芸1978.1   河出書房新社
「一枚の絵」(1981.3)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説    
十和田操さんを
悼む
青芝1978.1   随筆 
燃えながら凍る絵北海道新聞
日曜版
1978.4.23 随筆 
最晩年、至芸の短編集――
 和田芳恵著
「雀いろの空」
東京新聞夕刊1978.5.27花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
書評 
第三次早稲田文学復刊早稲田文学1978.6 随筆 
平野謙氏を偲ぶ北の話1978.6北海道新聞社
「男の居場所」(1978.10)
花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
日本人の死生観新潮1978.7花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
読書鼎談
阿部昭
「過ぎし楽しき年」
庄野潤三
「水の都」
文芸1978.7 鼎談八木義徳・
小川国夫・
菅野昭正
読書鼎談
中上健二
「化粧」
日野啓三
「漂泊北の火」
文芸1978.8 鼎談八木義徳・
小川国夫・
菅野昭正
私の銀座八丁銀座百点1978.8 随筆 
読書鼎談
津島佑子
「寵児」
開高健
「ロマネ・コンティ1935年」
文芸1978.9 鼎談八木義徳・
小川国夫・
菅野昭正
私の郷土自慢
―― 豪快な海蝕崖、奇巌怪石
婦人公論1978.10 随筆 
記念号に寄せて青芝1978.10 随筆 
池袋にヘソが
できた
北海道新聞1978.11.23 随筆 
北方的なもの千歳市民文芸1978.11 講演会 
郷土を語る
―― 青春の日の糧、絵鞆半島
北海道新聞1978.12.18   
1979(昭和54年)
ロケーション見物北海道新聞夕刊1979.1.11  北洋社「北風の言葉」(1980.3)  
落ち葉新潮1979.1  福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
風車1979.1 河出書房新社
「一枚の絵」
(1981.3)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
新しい視点文体1979.1花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
小説の芸 1979.1花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
戦友会文芸家協会
ニュース
1979.1   
追悼の宴神奈川新聞1979.3.6花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
都会っ児らしさ文芸1979.3花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
  
大地の人間
―― 小桧山博「くらい足音」
1979.3 書評 
作中人物の影
(『和田芳恵全集第一巻』月報)
河出書房新社1979.3   
私の十代――
不覚にも小説に
涙す
北海道新聞1979.4.21   
三代の子文芸1979.4北海道新聞社
「男の居場所」(1978.10)
随筆 
文学地図を見る北の話1979.4北洋社「北風の言葉」(1980.3)
立風書房
「北海道文学全集別巻」
(1981.11)
随筆 
春の泥新潮1979.5福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
パスと“ゆるす”文芸1979.5 随筆 
気味のわるい
笑い
文芸1979.6花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
思い出すことなど室蘭文学1979.6 随筆 
温ちゃんへ室中四八会記念誌1979.6 書簡 
過ぎにしものは北海道新聞夕刊1979.7.4北洋社「北風の言葉」(1980.3)随筆 
その男1979.7河出書房新社
「一枚の絵」
(1981.3)
小説 
ユーモラスな
悲しみ
文芸1979.7 随筆 
「赤煉瓦」第25号読後感文芸誌赤煉瓦
ニュース
1979.8 書簡 
衣食足りても
心は足りぬ
文芸1979.8 花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
二つの暮し文芸春秋1979.8花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
出会いの日―― 木田金次郎氏
の思い出
朝日新聞社1979.8  随筆展覧会図録
『生まれいづる悩み――
木田金次郎展』
美は孤ならず文芸1979.10  随筆 
一枚の絵文芸1979.10 河出書房新社
「一枚の絵」
(1981.3)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
和田芳恵著
「暗い流れ」
解説
集英社文庫1979.11.25花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
文庫解説 
白いユーモア文芸1979.11 随筆 
ある遺作集文芸1979.12 随筆 
一点の灯歴史と人物1979.12花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
1980(昭和55年)
色紙と硯新潮1980.1福武書店
「夕虹」
(1989.2)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
吹雪
 
1980.1福武書店
「夕虹」
(1989.2)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
有島武郎を読む北の話1980.2花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
対談時評
三枝和子
「野守の鏡」
北澤三保
「夜の団欒」
文学界1980.2 対談時評 
八ヶ岳文芸1980.3河出書房新社
「一枚の絵」
(1981.3)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
北海道文学の
父・有島武郎
(『北海道文学全集第3巻』月報)
立風書房1980.3 随筆 
大きな目――
書評 丹羽文雄著「蕩児帰郷」
新潮1980.4花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
書評 
ジャン=フランソワ・ミレ
「鍬を持つ男」
北海道新聞夕刊1980.5.21 随筆 
ヨーロッパ駈けある記月刊自動車労連1980.5   
人生の素面――
川崎長太郎著
「淡雪」
1980.6 書評 
地声の人・
野口冨士男
新潮1980.6花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
詩人・
田中・冬二氏を
偲ぶ
北の話1980.6花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
人生の可能性室蘭民報1980.7.5~9 講演会 
つぼみ句集
『落暉』
書簡 
青芝1980.7 書簡  
故郷への便り北方文芸1980.7 随筆 
風景文学界1980.7河出書房新社
「一枚の絵」
(1981.3)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
素なるものの
文学
(『川崎長太郎自選全集第Ⅴ巻』月報)
河出書房新社1980.7花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
作者の苦悩に
不思議な力
山梨日日新聞1980.9.14 随筆 
傘寿1980.9河出書房新社
「一枚の絵」
(1981.3)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
多田裕計を悼む文学界1980.9花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
岬の地蔵明日の友1980.10花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
小説 
天性のロマンティスト俳句1980.10 随筆 
七十歳の弁室蘭市民文芸1980.10 随筆 
風鈴新潮1980.11福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
花壇と流氷のある風景北の話1980.12 随筆 
1981(昭和56年)
老いの春北海道新聞夕刊1981.1.5      
故郷小景文芸1981.1河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
  
ある生と死春雷1981.1   
なつかしき一喝
(横光利一)
新潮1981.1 随筆 
「北の話」100号
フェスティバル
北の話1981.2   
二月の言葉花月会目録1981.2   
日本人の語法週刊民社1981.3   
北の人間を描く
 聴く――
八木義徳
一枚の絵1981.4 対談八木義徳・
竹田巌道
風土と文学の
交響―― 北海道文学夜話――
図書新聞1981.5.30 座談会八木義徳・
渡辺淳一・
和田義雄
系図1981.5河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
伊豆木の里作品1981.5河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
原田さんのこと(『北海道文学全集第17巻』月報)立風書房1981.5   
七十歳のクラス会文芸1981.6 随筆 
土の落ちぬ璞
(『横光利一全集第一巻』月報)
河出書房新社1981.6花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
  
私と甲州山梨日日新聞1981.7.6   
夜明けの眠り文学界1981.7福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
小説 
「赤い羽根夫人」を読んで豊談1981.7 書簡 
長寿会員のテーブルで1981.8花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
漂雲文芸1981.9河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
まちがえた
誕生日
日本経済新聞1981.10.4花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
その死まで
(船山馨追悼)
文芸1981.10花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
ある夫妻の死婦人之友1981.10花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
熱い人
(『山本周五郎全集第11巻』月報)
新潮社1981.10福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
船山夫妻を悼む北の話1981.10 随筆 
漂泊への憧れ短歌1981.10 随筆 
「文学」開眼の書として――
有島武郎著
「生れ生づる悩み」
東京新聞夕刊1981.11.16 随筆 
「君、小説の文章になっている」――
横光利一先生
(めぐりあい)
毎日新聞夕刊1981.12.25 随筆 
四八会便り白鳥会会報1981.12   
1982(昭和57年)
道ひと筋に東京新聞夕刊1982.1.16 対談八木義徳・
山田洋次
帰郷新潮1982.1新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
小説 
北へ往く新潮1982.3新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
書評 
祈りの言葉(1)ふだらく1982.4.15 講演会 
わが青春時代福岡民報1982.4.23   
時計台新刊ニュース1982.5新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
書評 
読書鼎談
遠藤周作
「女の一生」
佐藤泰志
「きみの鳥は
うたえる」
文芸1982.5 鼎談八木義徳・
菅野昭正・
岡松和夫
祈りの言葉(2)ふだらく1982.6.15 講演会 
読書鼎談
島村利正
「霧のなかの声」
上田三四二
「花衣」
文芸1982.6 鼎談八木義徳・
菅野昭正・
岡松和夫
読書鼎談
芝木好子
「貝紫幻想」
古井由吉
「山躁賊」
文芸1982.7 鼎談八木義徳・
菅野昭正・
岡松和夫
羽根のように新潮1982.7新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
小説 
紫竹と梅の花文芸1982.8河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
自作の分析ということ海燕1982.8福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
同姓同名のひと月刊自動車労連1982.8 随筆 
逃亡の時新潮1982.9新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
小説 
花ざかりの一日山梨日日新聞1982.10.25   
尾崎さんのこと(『尾崎一雄全集第5巻』月報)筑摩書房1982.10花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
北満の落日新潮1982.11新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
小説 
執念の人たち北の話1982.12 随筆 
1983(昭和58年)
頭の乾くとき神奈川新聞1983.1.3   
熱い季節新潮1983.1新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
  
名文鑑賞
「雪国」―― 自然のエロス
月刊自動車労連1983.1作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
好きか嫌いか1983.2   
名文鑑賞
「城の崎にて」――生き物の死
月刊自動車労連1983.2作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
運命共同体神奈川新聞1983.3.14   
音楽のなるとき新潮1983.3新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
小説 
師弟文学界1983.3福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
名文鑑賞
「上海」――感覚とモンタージュ
月刊自動車労連1983.3作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
忘れられぬことば神奈川新聞1983.4.18花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
永田書房「連峰59号」
(1983.5)
随筆 
名文鑑賞
「草枕」――思想と感情
月刊自動車労連1983.4作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
老いのざれ言神奈川新聞1983.5.23 随筆 
忘れられぬことば連峰1983.5花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆尾崎一雄追悼号
遠い地平新潮1983.5新潮社
「遠い地平」
(1983.11)
福武書店
「八木義徳全集8巻」
(1990.10)
小説 
宮内寒彌を悼む新潮1983.5福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
ある文学講座に出て春雷1983.5   
名文鑑賞
「陰翳礼讃」――光と影
月刊自動車労連1983.5作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
新緑に生き返る浄土宗新聞1983.6.1   
映画「東京裁判」を観る神奈川新聞1983.6.27   
名文鑑賞
「虫のいろいろ」――ある死生観
月刊自動車労連1983.6作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
食欲のない話食の科学1983.6花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
  
頭の体操文芸1983.7   
「直線」二百号に寄せて直線1983.7   
名文鑑賞
「或阿呆の一生」――死の凝視
月刊自動車労連1983.7作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
夏の愉しみ神奈川新聞1983.8.1   
名文鑑賞
「檸檬」――詩美的感覚
月刊自動車労連1983.8作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
いちばん嫌いな季節神奈川新聞1983.9.5   
老いの日常文芸1983.9河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
  
本音を語る場ふだらく記念号1983.9   
名文鑑賞
「青べか物語」――性の描写
月刊自動車労連1983.9作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
図書券浄土宗新聞1983.10.1   
画家と小説家神奈川新聞1983.10.10   
上・中・下1983.10 随筆 
甲子園の高校野球から北の話1983.10 随筆 
神を見た人たち新潮1983.10花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
名文鑑賞
「生れいづる悩み」――油絵的文体
月刊自動車労連1983.10作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
カゼ引きの日々神奈川新聞1983.11.14 随筆 
言葉と道具新潮1983.11花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
街あるき海燕1983.11河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
名文鑑賞
「祖朶の海」――水彩画的文体
月刊自動車労連1983.11作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
文学と私――
八木義徳(上)
朝日シティーニース1983.12.15 講演会 
男と女の書く
小説
神奈川新聞1983.12.19 随筆 
文学と私――
八木義徳(上)
朝日シティーニース1983.12.25 講演会 
室蘭・
自然の美しい
まち
別冊一枚の絵1983.1花曜社
「まちがえた誕生日」(1984.7)
随筆 
「私小説」のなかの私新潮1983.1花曜社
「まちがえた
誕生日」(1984.7)
随筆 
名文鑑賞
「鮎」――非常の眼
月刊自動車労連1983.12作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
1984(昭和59年)
土堤下の家文学界1984.1河出書房新社
「漂雲」
(1984.5)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
ふるさとに寄せて月刊いぶり路1984.1 随筆 
文学と私町田ペン1984.1 講演会 
名文鑑賞
「若い詩人の肖像」――抑制と恥じらい
月刊自動車労連1984.1作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
創り手の立場
受け手の立場
月刊自動車労連1984.1 座談会八木義徳・
杉本苑子・
服部公一・
井上由雄
名文鑑賞
「山椒魚」――
ユーモアとペーソス
月刊自動車労連1984.2作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
創り手の立場
受け手の立場
(つづき)
月刊自動車労連1984.2 座談会八木義徳・
杉本苑子・
服部公一・
井上由雄
さまざまな
思い出
日暦1984.3 随筆 
名文鑑賞
「人間失格」――典型的自画像
月刊自動車労連1984.3作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
流氷の思い出北海道新聞1984.4.3 随筆 
北方の旋律北の話1984.4北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
名文鑑賞
「憂国」――切腹の描写
月刊自動車労連1984.4作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
老いの坂日本経済新聞1984.5.27文藝春秋
日本エッセイスト・クラブ編
「人の匂い」
(1985.8)
随筆 
名文鑑賞
「夏の花」――
広島・原爆の日
月刊自動車労連1984.5作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「俘虜記」――
洗浄の死と生
月刊自動車労連1984.6作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
水の輪新潮1984.7福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
福武書店
「八木義徳全集7巻」
(1990.9)
小説 
音楽を聴きながら花曜1984.7福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
名文鑑賞
「赤蛙」――
死に至る挑戦
月刊自動車労連1984.7作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「日本の美と心」――庭を見る
月刊自動車労連1984.8作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「いのちの窓」――美をつくる
月刊自動車労連1984.9作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
ある映画プロデューサーの死文芸1984.10   
霧を売る北の話1984.10   
名文鑑賞
「戦艦大和の最後」――絶体絶命の時
月刊自動車労連1984.10作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
小説のおもしろさ海燕1984.11福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
名文鑑賞
「思想の花びら」――言葉というもの
月刊自動車労連1984.11作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
河口文学界1984.12福武書店
「八木義徳全集8巻」
(1990.10)
小説 
愛憐の情あふれる悲劇――
三浦哲郎著
「白夜を旅する人々」
新潮1984.12 書評 
名文鑑賞
「晩菊」――女であること
月刊自動車労連1984.12作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
1985(昭和60年)
名文鑑賞
「オリムピア」――砲丸を投げる
月刊自動車労連1985.1作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「一家団欒」――罪と恥
月刊自動車労連1985.2作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「焼跡のイエス」――肉体の描写
月刊自動車労連1985.3作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
私の中の原風景――吹雪の夜と落日の海北海道新聞夕刊1985.4.15北海道新聞社
「私の中の原風景」(1986.4)
随筆 
あの頃のこと横浜文芸懇話会会報1985.4.21 随筆 
船山馨と
「石狩平野」
月刊ダン1985.4 随筆 
城太郎俳句の
詩魂
青芝1985.4 随筆(追悼文) 
なつかしき風貌町田ペン1985.4 随筆 
名文鑑賞
「冥途」――夢を描く
月刊自動車労連1985.4作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「空の細道」――老年のエロス
月刊自動車労連1985.5作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
病中漫語文学界1985.6 書評 
名文鑑賞
「えもいわれざる人」――女人礼讃
月刊自動車労連1985.6作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
お祝いの言葉直線1985.7   
名文鑑賞
「京の小袖」――着物を描く
月刊自動車労連1985.7作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
五十七年前の旅北の話1985.8 小説 
名文鑑賞
「初夜」――新しい血
月刊自動車労連1985.8作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「夏の栞」――
一語の重さ
月刊自動車労連1985.9作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
深秋対談――一
北海道の人・
自然・文学
    (上)
北海道新聞夕刊1985.10.11 対談八木義徳・
原田康子
深秋対談――一
北海道の人・
自然・文学
    (下)
北海道新聞夕刊1985.10.12 対談八木義徳・
原田康子
私の文学と人生
    (上)
室蘭民報1985.10.12 講演会 
私の文学と人生
    (中)
室蘭民報1985.10.19 講演会 
私の文学と人生
    (下)
室蘭民報1985.10.26 講演会 
家族のいる風景海燕1985.10福武書店
「家族のいる風景」(1985.12)
福武書店
「八木義徳全集8巻」
(1990.10)
小説 
名文鑑賞
「密猟者」――人と獣との決闘
月刊自動車労連1985.10作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
「遠い日の歌」を読んで豊談1985.11   
書評――
山武比古著
「引っ越し前後」
民主文学1985.11   
名文鑑賞
「輝ける闇」――戦場を見る
月刊自動車労連1985.11作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
知らないから書く早稲田文学1985.12福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
巨きな掌の人北方文芸1985.12福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
友と別れ友と会う北の話1985.12 随筆 
名文鑑賞
「風流論」――沈黙と虚無
月刊自動車労連1985.12作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
1986(昭和61年)
遺品新潮1986.1福武書店
「八木義徳全集8巻」
(1990.10)
  
「お先へどうぞ」に栄光あれ新潮451986.1福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
名文鑑賞
「夢幻泡影」――非常の悲しみ
月刊自動車労連1986.1作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
仕事の合間読売新聞夕刊1986.2.1 随筆 
ロケの一日読売新聞夕刊1986.2.8 随筆 
墓地のにぎわい読売新聞夕刊1986.2.15 随筆 
早春賦読売新聞夕刊1986.2.22 随筆 
名文鑑賞
「ドランカー<酔いどれ>」――リング上の闘い
月刊自動車労連1986.2作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
命三つ文学界 福武書店
「八木義徳全集8巻」
(1990.10)
小説 
にわか勉強海燕 福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
名文鑑賞
「海辺の光景」――母なるもの
月刊自動車労連1986.3作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
懐かしい人――
石塚友二さんの思い出――
雨過山房通信1986.4 談話 
名文鑑賞
「萩原朔太郎・
アフォリズム」
断章
月刊自動車労連1986.4作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
酔いとノスタルジー文学界1986.5   
贈られた声文芸1986.5   
五十七年ぶりの教科書国語通信1986.5福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
  
名文鑑賞
「蛍の河」――戦場の叙情
月刊自動車労連1986.5作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
思い出の一冊
――トーマス・マン著
「トニオ・クレーゲル」
北海道新聞
日曜版
1986.6 随筆 
名文鑑賞
吉行淳之介「女のかたち」抄
月刊自動車労連1986.6作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「藤村詩集・序」――抒情詩の夜明け
月刊自動車労連1986.7作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
石狩川の河口へ北の話1986.8   
名文鑑賞
「星への旅」――死への鎮魂
月刊自動車労連1986.8作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
いのち長ければ毎日新聞夕刊1986.9   
花火新潮1986.9福武書店
「八木義徳全集8巻」
(1990.10)
小説 
名文鑑賞
「言葉ありき」――厄介な生き物
月刊自動車労連1986.9作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「生きた言葉」――詩の在るところ
月刊自動車労連1986.10作品社
「文章教室」
(1991.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「天眼」――薄明の世界
月刊自動車労連1986.11作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
書誌と文学碑北の話1986.12北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
名文鑑賞
「いのちの初夜」――生命の復活
月刊自動車労連1986.12作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
1987(昭和62年)
音楽ありてこそ流報1987.1   
海の文学碑海燕1987.1   
立像文学界1987.1   
書簡・
飯村寿美子句集
「花いかだ」
を読んで
青芝1987.1 書簡より抜粋 
名文鑑賞
「眼中の人」――二人の作家のはざま
月刊自動車労連1987.1作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「奈良登大路町」――古都の異人
月刊自動車労連1987.2作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
祝四百号青芝1987.3   
名文鑑賞
「天井から降る哀しい音」――
老いの果て
月刊自動車労連1987.3作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
ワープロの手紙新刊ニュース1987.4   
名文鑑賞
「谷内六郎の絵本歳時記」――
童画的世界
月刊自動車労連1987.4作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
同時代者の弁三田文学1987.5福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10
随筆 
名文鑑賞
「歴史と小説」――完結した人生
月刊自動車労連1987.5作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
機嫌のいい絵
――二つの絵画展を観て
一枚の絵1987.6   
名文鑑賞
「青磁」――
美しいものとは
月刊自動車労連1987.6作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
名文鑑賞
「寺泊」――
海景の中の人生
月刊自動車労連1987.7作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
住み良さの条件
――「3K」居間兼客間兼書斎にも慣れ
北海道新聞1987.8.1 随筆 
スポーツ見物文芸1987.8北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
船山夫妻七回忌を前に北の話1987.8北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆改題「友の忌日に読む――船山馨夫妻七回忌を前に」
名文鑑賞
「パロディ志願」――権威を笑う
月刊自動車労連1987.8作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
土から生れて
土に還る
新潮451987.9福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
随筆 
名文鑑賞
「私ひとりの私」――母なるもの
月刊自動車労連1987.9作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「敬老」
北海道新聞夕刊1987.10.3北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆改題「敬老の日に」
八木義徳のひとりごと
「文学教室で」
北海道新聞夕刊1987.10.17北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「川のぼり」
北海道新聞夕刊1987.10.24北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「三国一の果報者」
北海道新聞夕刊1987.10.31 随筆 
夕虹海燕1987.10福武書店
「夕虹」
(1989.2)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
名文鑑賞
「放浪について」――物狂おしさの果て
月刊自動車労連1987.10作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「痛がり屋」
北海道新聞夕刊1987.11.7 随筆 
八木義徳のひとりごと
「本の国体」
北海道新聞夕刊1987.11.14 随筆 
八木義徳のひとりごと
「川崎長太郎さんを偲ぶ」
北海道新聞夕刊1987.11.21北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「女人讃歌」
北海道新聞夕刊1987.11.28 随筆 
名文鑑賞
「生態をかえる記」――土への夢
月刊自動車労連1987.11作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「『龍の会』のこと」
北海道新聞夕刊1987.12.5北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「ある文学賞の話」
北海道新聞夕刊1987.12.12 随筆 
八木義徳のひとりごと
「小説の読者とは」
北海道新聞夕刊1987.12.19北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「菊池寛の思い出」
北海道新聞夕刊1987.12.26北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆改題「菊池寛氏の思い出」
名文鑑賞
「死を見つめる心」――生への転回
月刊自動車労連1987.12作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
肉体のことばふだらく記念号1987.12   
1988(昭和63年)
八木義徳のひとりごと
「元日の富士」
北海道新聞夕刊1988.1.9北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「編集者と作家」
北海道新聞夕刊1988.1.16北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「ある作家の死」
北海道新聞夕刊1988.1.23北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆改題「耕治人氏の死」
八木義徳のひとりごと
「古本屋が好き」
北海道新聞夕刊1988.1.30北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
名文鑑賞
「春眠雑談」――温気というもの
月刊自動車労連1988.1作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
赤い達磨海燕1988.1福武書店
「夕虹」
(1989.2)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
小説 
健康でありすぎるみどり1988.1 随筆 
八木義徳のひとりごと
「映画を観たあとで」
北海道新聞夕刊1988.2.6 随筆 
八木義徳のひとりごと
「冬の海を見に」
北海道新聞夕刊1988.2.13北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「視覚型と聴覚型」
北海道新聞夕刊1988.2.20 随筆 
八木義徳のひとりごと
「港の見える
文学館で」
北海道新聞夕刊1988.2.27 随筆 
私信・藤本仁著
「鴎と
かんざし」
歯車1988.2 私信より抄記 
名文鑑賞
「板極道」――
ある熱狂者
月刊自動車労連1988.2作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「小説のあと味」
北海道新聞夕刊1988.3.5北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「ある老画家の言葉から」
北海道新聞夕刊1988.3.12 随筆 
八木義徳のひとりごと
「連絡船よ、
さようなら」
北海道新聞夕刊1988.3.19北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「わがマリリン・モンロー」
北海道新聞夕刊1988.3.26 随筆 
美しい老いの顔日本経済新聞1988.3.27   
夢三態文学界1988.3福武書店
「夕虹」
(1989.2)
福武書店
「八木義徳全集5巻」
(1990.7)
随筆非売品
名文鑑賞
「雑器の美」――手でつかむ
月刊自動車労連1988.3作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「新聞の来ない日」
北海道新聞夕刊1988.4.2 随筆 
八木義徳のひとりごと
「ある出来事」
北海道新聞夕刊1988.4.9 随筆 
八木義徳のひとりごと
「健在なり明治」
北海道新聞夕刊1988.4.16 随筆 
八木義徳のひとりごと
「忘れられぬ言葉」
北海道新聞夕刊1988.4.23 随筆 
八木義徳のひとりごと
「ある出版記念会」
北海道新聞夕刊1988.4.30 随筆 
街歩き週刊新潮1988.4.14 談話 
名文鑑賞
「ヨーロッパの夏、日本の夏」――芸術とは?
月刊自動車労連1988.4作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「喜多郎ファン」
北海道新聞夕刊1988.5.7 随筆 
八木義徳のひとりごと
「文章という
もの」
北海道新聞夕刊1988.5.14北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「われは海の子」
北海道新聞夕刊1988.5.21 随筆 
八木義徳のひとりごと
「有毒の書」
北海道新聞夕刊1988.5.28 随筆 
青い儀式新潮1988.5福武書店
「夕虹」
(1989.2)
作品社
「われは
蝸牛に似て」
(2000.1)
小説 
失われしエロチシズムを求めて新潮451988.5福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
小説 
名文鑑賞
「なぎの葉考」――エロスの詩
月刊自動車労連1988.5作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳のひとりごと
「ある船宿での感想」
北海道新聞夕刊1988.6.4北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆改題「『青べか物語』の船宿で」
八木義徳のひとりごと
「祝辞の録音」
北海道新聞夕刊1988.6.11 随筆 
八木義徳のひとりごと
「頭をたたく
言葉」
北海道新聞夕刊1988.6.18北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「ことしの戦友会」
北海道新聞夕刊1988.6.25 随筆 
歩く健康チャンネル1988.6.1   
横光利一先生
との出会い
FHJ1988.6   
失くなった
津軽海峡
北の話1988.6福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
小説 
名文鑑賞
「白夜の旅」――北方讃歌
月刊自動車労連1988.6作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳の
ひとりごと
「現代女子学生読書考」
北海道新聞夕刊1988.7.2 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「義弟の死」
北海道新聞夕刊1988.7.9北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「いのち延びる」
北海道新聞夕刊1988.7.16北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「気になる言葉」
北海道新聞夕刊1988.7.23 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「なつかしき日本の家」
北海道新聞夕刊1988.7.30 随筆 
お礼に代えて町田ペン1988.7   
名文鑑賞
「蜜の味」――
官能描写
月刊自動車労連1988.7作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳の
ひとりごと
「神のみちびき」
北海道新聞夕刊1988.8.6 随筆 
八木義徳のひとりごと
「ある日の
ドライブ」
北海道新聞夕刊1988.8.13 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「老人たちに
よき本を」
北海道新聞夕刊1988.8.20北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「高校野球讃」
北海道新聞夕刊1988.8.27 随筆 
ニュータウンに
暮らしてみれば
――町田市山崎団地
東京人1988.8 随筆 
“笑いの効用”で場面が一転?
――「文学」転がったクルミの実
灯台1988.8 談話 
名文鑑賞
「死者の夢を紡ぐ」――ある
原風景
月刊自動車労連1988.8作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳の
ひとりごと
「小説のタネ」
北海道新聞夕刊1988.9.3 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「ある夫婦の話」
北海道新聞夕刊1988.9.10 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「老人の特権」
北海道新聞夕刊1988.9.17北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「オリンピック
観戦余録」
北海道新聞夕刊1988.9.24 随筆 
名文鑑賞
「楽器と奏者の体型学的研究」――まじめな
ジョーク
月刊自動車労連1988.9作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳の
ひとりごと
「出会いの縁」
北海道新聞夕刊1988.10.1 随筆 
八木義徳のひとりごと
「勝者と敗者」
北海道新聞夕刊1988.10.8 随筆 
八木義徳のひとりごと
「私の体育の日」
北海道新聞夕刊1988.10.15 随筆 
八木義徳のひとりごと
「作家の姿勢」
北海道新聞夕刊1988.10.22北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
八木義徳のひとりごと
「『港の文学館』のこと」
北海道新聞夕刊1988.10.29北海道新聞社
「何年ぶりかの朝」(1994.1)
随筆 
早稲田の町の
思い出
早稲田学報1988.10   
北海道の風景について一枚の絵1988.10   
夏落葉海燕1988.10福武書店
「夕虹」
(1989.2)
小説 
名文鑑賞
「腹の虫」――
ある絵画論
月刊自動車労連1988.10作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳の
ひとりごと
「ある変身」
北海道新聞夕刊1988.11.5 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「ジャポニスム展を見て」
北海道新聞夕刊1988.11.12 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「日米野球を見る」
北海道新聞夕刊1988.11.19 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「中毒症候群」
北海道新聞夕刊1988.11.26 随筆 
思い出すこと
――追悼・
若杉慧――
日暦1988.11福武書店
「文学の鬼を志望す」
(1991.10)
小説 
名文鑑賞
「モナリザの眼」――妊婦の眼
月刊自動車労連1988.11作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文 
八木義徳の
ひとりごと
「ある事件について」
北海道新聞夕刊1988.12.3 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「大泉黒石全集のこと」
北海道新聞夕刊1988.12.10 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「探検船
『プロビデンス号』のこと」
北海道新聞夕刊1988.12.17 随筆 
八木義徳の
ひとりごと
「年の瀬という
言葉」
北海道新聞夕刊1988.12.24 随筆 
一日も早い実現を北海道文学館報1988.12.25 随筆 
名文鑑賞
古典から「言文一致」まで――
文体の変遷
月刊自動車労連1988.12作品社
「文章教室」
(1999.1)
鑑賞文